2024年9月にDENBAジャパンより「DENBAモバイル」のリリース発表がありました。

もともとDENBA Health(デンバヘルス)には「チャージ」「スタンダード」「ハイグレード」の3種類があったわけですが、そこに「モバイル」という1種類が加わったことになります。

「モバイル」と聞くと「小型」とか「安価」というイメージがあるので「気軽に安くDENBAヘルスを試せるのでは?」と期待している人も多いでしょう。

ただ、実はそう単純な話でもありません。

本記事では、DENBAモバイルが他のモデルと何が違うのか、利用する条件はどのようなものなのか、について詳しく解説します。

DENBAモバイルの導入を検討している人は、ぜひ最後までご覧ください。

結論)携帯しなければDENBAモバイルよりチャージがおすすめ!

まず結論からお伝えすると、「DENBAヘルスを持ち運んで、どこでも使用したい!」というニーズがなければ、DENBAモバイルを購入するメリットはないでしょう。

つまり、DENBAモバイルの唯一の特徴が「携帯性の良さ」のみということです。

「安く試せるのでは?」という人にとっては、DENBAモバイルよりもチャージの方がおすすめです。

それらの理由について詳しく解説していきますが、まずは「携帯するニーズがなければDENBAモバイルは不要」ということだけ覚えておいてください。

DENBAモバイルとは?

まずは、「DENBAモバイルがどのようなコンセプトで開発されたのか?」という基本的な内容について解説します。

本当にモバイルが必要なのかを判断するためにも、これらの情報を理解しておきましょう。

「1分でも長く使いたい!」という方のために開発

DENBAモバイルは、「1分でも長くDENBAヘルスを活用したい!」という声に応えるために開発されました。

そのきっかけは、パリオリンピックで金メダルをとった体操の岡慎之助選手や、杉野選手たちからの要望が大きかったとされています。

岡慎之助選手は、数年前に右膝の前十字靭帯断裂という大怪我から復活してパリオリンピックで金メダルを獲得しました。そのリハビリのサポートとして活用していたのがDENBAヘルスです。

ただ、当時は一番小型のチャージでも練習場や遠征先に持ち運ぶのには不便を感じていたようです。確かに、遠征の多いスポーツ選手にとっては、持ち運びに便利なタイプがあると助かりますよね。

つまり、一般ユーザーの声というよりも、スポーツ選手である岡慎之助選手たちの要望に応えるために開発されたのが、DENBAモバイルということになります。

購入ではなくサブスク契約のみ

「携帯性の良さ」のほかにDENBAモバイルの特徴の一つが、「購入ではなくサブスク契約」という点です。

従来モデルのチャージやスタンダード、ハイグレードは、購入時に製品代金を支払うことで「自分のもの」として使い続けることができます。

一方、DENBAモバイルは、月々に一定のサブスク費用を支払って利用するものです。

最初に大きな費用負担がないため気軽に利用し始められるメリットがありますが、レンタルが続く状態ともいえるので「自分のもの」というよりも「借りているもの」として使い続けることになります。

サブスク契約の内容については、後ほど詳しく解説します。

DENBAモバイルのスペック

次に、DENBAモバイルの仕様(スペック)を紹介します。スペックを下記の表にまとめたので参考にしてください。

型番DH-MBL
定格入力電圧100V(50-60Hz)
定格消費電力2W
出力電圧約1,200V以上
消費電力0.03A以下
重量0.8kg
本体サイズ12.7cm×9.2cm×5.2cm
収納ボックスサイズ32cm×22cm×7cm
マットサイズ30cm×70cm×1cm
DENBAモバイル一式

スペックの中で特徴的なのは、やはり重量とサイズですね。本体の重量は0.8kg、つまり800gというかなり軽量化が実現していますし、本体サイズもチャージに比べて一回り小型化されています。

ただ、出力に関しては1,200Vとなっており、チャージの1,700Vに対して約30%低出力のスペックです。つまり、どこでも使用はできるけれど、1回あたりの効果は低くなる可能性があるということです。

DENBAモバイルとチャージの比較については、後ほど詳しく解説します。

DENBAモバイルのサブスク条件

DENBAモバイルはサブスクのみの契約と解説しましたが、どのようなサブスク条件なのでしょうか。

ここでは、DENBAモバイルのサブスク条件について詳しく解説します。

月額サブスク費用は6,600円

DENBAモバイルの月額サブスク費用は6,600円(税込)です。

支払いはクレジットカードによる自動支払いとなります。

6,600円でDENBA Health(デンバヘルス)の効果を試せるのであれば安い、と思われるかもしれませんが、契約期間が決まっているので注意が必要です。

契約の詳細はこの後詳しく解説します。

契約期間は1年間(その後は延長可能)

DENBAモバイルの基本の契約期間は1年間です。

基本的には1年間の利用が前提のため、1年以内に解約する場合は解約金が5万円かかります(1年契約終了後はそのまま延長利用でき、1年以降はいつでも解約可能)。

そのため「1ヶ月だけ試しに使ってみよう」と考えられている人には不向きといえます。試しに使ってみたい場合は、レンタルを利用することをおすすめします。

当社では2週間のお試しレンタルをおこなっていますので、気になる方はぜひご利用ください。

6年間の使用で所有権が譲渡されるが・・・

DENBAモバイルの月額サブスク費用は6,600円とお伝えしましたが、これがずっと続くわけではありません。

延長利用として6年間契約し続けるとDENBAモバイルの所有権が譲渡されます。つまり、6年後には自分のものになるということです。

ただ、6年間のサブスク費用の合計を計算すると475,200円(6,600円×72ヶ月)となり、チャージの価格よりもだいぶ高額になってしまいます。

DENBAモバイルは携帯性の良さが特徴ですが、長期的に利用しようと思うとかなり高額な出費になることは考慮しておく必要があるでしょう。

DENBAヘルスの価格については次の記事で詳しく解説しているので参考にしてください。

サブスク入会登録料33,000円→0円

DENBAモバイルを契約する際には、サブスク入会登録料として通常33,000円(税込)かかります。

ただ、現在(24年11月時点)は入会キャンペーとして入会登録料が0円となっています。

この記事を最後まで読んでいただき、それでも「DENBAモバイルを契約したい!」という方は、キャンペーン期間中に登録しましょう。

DENBAモバイルのサブスク登録手順

DENBAモバイルのサブスク登録方法は、基本的にDENBAジャパンの公式サイトからおこなえます。

登録を希望される方は下記の公式サイトから手続きを進めてください。

DENBAモバイルとチャージの違い

従来モデルの中で、DENBAモバイルと仕様が似ているモデルは「チャージ」です。

ここでは、DENBAモバイルとDENBA Healthチャージとを比較します。モバイルとチャージで迷っている方は、ぜひ参考にしてください。

サイズ・重量比較

DENBAモバイルとチャージのサイズ・重量を比較すると下記のようになります。

モデルモバイルチャージ
サイズ12.7cm×9.2cm×5.2cm18.7cm×11cm×5.9cm
重量0.8kg1.8kg

モバイルはチャージに比べて一回りコンパクトになっています。2つを横並びにした時のサイズ感のイメージは下記のようになります。

DENBAモバイルとチャージのサイズ比較

たしかにチャージを常に持ち運ぶのは大変ですが、モバイルくらいのサイズ感であればストレスなく持ち運べそうですね。

重量もモバイルはチャージの半分以下なので、持ち運ぶときの負担も軽減されていることがわかります。

出力電力比較

DENBAモバイルとチャージでは出力も異なります。それぞれの出力電力は次のとおりです。

モデルモバイルチャージ
出力電力1,200V1,700V

DENBAモバイルはチャージと比較して小型化されているため出力電力も約30%低減されています。出力電力は電位空間の強さに比例するため、単純に「効果が30%ほど落ちる」といえるでしょう。

つまり、出力が落ちた分をどれだけ使用時間でカバーできるかが、DENBAモバイルを効果的に活用するためのポイントといえます。

マットサイズ比較

DENBAモバイルとチャージでは、付属するマットの数やサイズも異なります。

それぞれのマットサイズは次のとおりです。

モデルモバイルチャージ
マットサイズ70cm×30cm120cm×60cm(中)
120cm×120cm(大)

DENBAモバイルのマットサイズは、チャージと比較して長さも幅も短くなっています。

寝転んで使用することを想定すると、モバイルは上半身しかカバーされませんが、チャージは下半身(人によりますが太ももあたり)までカバーできます。

ただ、DENBAの電位空間は半径1mほどの範囲に発生するので、電位空間としては全身をカバーできるため問題ないといえるでしょう。

ただ、マットサイズとしては小さい設計となっているのは事実なので、DENBAモバイルは主にデスクやソファーで座っている時の使用を想定しているのかもしれません。

料金比較

DENBAモバイルは月額6,600円のサブスク費用で利用できますが、1年契約という縛りがあります。そして、所有権を得るには6年間の使用が必要です。

これらの契約条件が、DENBAモバイルが安いのか高いのがよくわからない原因となっています。

一方、DENBA Healthチャージはオープン価格なのでここで詳細な価格は公表できませんが、おおよそ40万円です。この購入代金を支払えば自分のものとして利用し続けることができます。

6年以上利用し続ける前提でDENBAモバイルとチャージを比較すると次のようになります。

モデルモバイルチャージ
料金
(6年以上使用前提)
約47万円約40万円

チャージの価格を仮に40万円とした場合でも(実際はもっと安いです)、7万円以上の差があります。

DENBAモバイルとチャージの比較まとめ

ここまでの使用比較を一覧でまとめると次のようになります。

モデルモバイルチャージ
サイズ12.7cm×9.2cm×5.2cm18.7cm×11cm×5.9cm
重量0.8kg1.8kg
出力電力1,200V1,700V
マットサイズ70cm×30cm20cm×60cm(中)120cm×120cm(大)
料金
(6年以上使用前提)
約47万円約40万円

この比較でわかるとおり、DENBAモバイルの基本スペックは、携帯性の良さ以外全てチャージに劣ります。

最初の結論で「携帯するニーズがなければモバイルを買う必要はない」とお伝えした意味がわかって頂けたのではないでしょうか。

DENBAモバイルのメリット・デメリット

ここで、改めてDENBAモバイルのメリットとデメリットをまとめておきます。

これらのメリデメを考慮して、DENBAモバイルを購入するかどうかの検討をしましょう。

メリット:とにかく持ち運びには便利

繰り返しになりますが、DENBAモバイルの最大の特徴は携帯性の良さです。

サイズも重量もコンパクトなので、出張や旅行での持ち運びには適しています。

電源さえ確保できればいつでもどこでもDENBA Healthを利用できるのは、大きなメリットといえるでしょう。

デメリット:長期間使うには高額になる

一方でDENBAモバイルのデメリットは、最終的な価格の高さです。

割り切って1、2年使う前提であれば良いのですが、先ほどお伝えしたように長期間使う場合は高額になります。

そのため、長期間の使用を前提としてDENBAモバイルの購入を検討されている場合は注意が必要です。あまり持ち運ばずに家で使用する前提であれば、チャージがおすすめです。

また、DENBAモバイルは1年以内の解約で5万円の解約金がかかるので、少しだけ試したい人にも不向きであることは覚えておきましょう。

DENBAモバイルがオススメな人の特徴

DENBAモバイルに対するネガティブなコメントばかりしてきましたが、もちろんおすすめな人もいます。

ここでは、DENBAモバイルがおすすめな人の特徴について解説します。自身が当てはまるか参考にしてください。

出張・旅行の多い人

出張や旅行が多くて、ホテルや旅館で使用したい人にはDENBAモバイルをおすすめします。

あまり自宅で寝る機会がないのに、チャージを自宅に置いておいても意味がありません。かといってチャージは持ち運ぶには大きくて不向きです。

DENBAモバイルであれば持ち運びにそれほどの負担とならないため、出張や旅行の宿泊先での利用が可能となります。

仕事やライフスタイルで外泊が多い人はDENBAモバイルを検討しても良いでしょう。

部活・スポーツでリハビリ中の人

部活やスポーツをやっていて、怪我の回復にDENBAヘルスを利用したい人にもDENBAモバイルがおすすめです。

運動をしている人は怪我や疲労回復を目的としてDENBA Healthを利用する人が多いです。そのような人は、空いた時間に少しでもDENBAを利用したいというニーズがあります。

DENBAモバイル開発のきかっけとなった、体操の岡慎之助選手もそうでしたよね。

なので、部活やスポーツでリハビリ中の人は、期間限定でDENBAモバイルを活用するのは理にかなっている使い方といえるでしょう。

DENBAモバイルを契約しないほうがいい人の特徴

逆に、DENBAモバイルを契約しないほうがいい人の特徴について解説します。

これらの特徴に合う人は、DENBAモバイルではなくチャージやスタンダードを選択すると良いでしょう。

ちょっとDENBA Healthを試してみたい人

「ちょっとだけDENBA Healthを試してみたい」という人には、DENBAモバイルはおすすめできません。

先ほどもお伝えしたように、DENBAモバイルは契約期間が1年間と設定されているため、最低1年は使い続ける必要があります。仮に1年以内に解約したいとなった場合、解約金として5万円支払わなければいけません。

月額のサブスク費用が6,600円なので、1年間だと8万円近くになってしまいます。

そのため、単に「DENBAヘルスを試したい」という理由であれば、DENBAモバイルではなくてレンタルを利用しましょう。

当社では2週間のお試しレンタルをおこなっていますので、気になる方はぜひご利用ください。

安くDENBA Healthを使いたい人

DENBA Healthを安く利用したい人もDENBAモバイルは契約しないほうがいいでしょう。

DENBAモバイルは月額6,600円なのでパッと見、安いと感じるかもしれません。

ただ、繰り返しになりますが、DENBAモバイルは1年のサブスク契約であり、6年間使用してやっと所有権が譲渡されます。

単純計算、1年間の使用で約8万円、6年間使用すると47万円を超えてきます。これは軽くチャージの購入価格を上回っているので、安さを求めるのであればチャージがおすすめです。

月額6,600円だけに目が行きがちですが、長期的に見たときにいくらになるかを把握した上で判断するようにしましょう。

まとめ)持ち運ばなければDENBAヘルスチャージがおすすめ!

本記事では、新しく発売されたDENBAモバイルについてスペックや契約内容、おすすめの人などについて解説してきました。

DENBAモバイルは小型で持ち運びがしやすいのが最大のメリットではありますが、出力電力や金額などではチャージに劣る部分が目立ちます。

そのため、「DENBAを持ち運んで使いたい!」という強いニーズがある人にはおすすめですが、「安そうだから」とか「試しにちょっと使ってみたいから」という理由で契約をするのはやめたほうがいいでしょう。

もし、持ち運びのニーズがない場合は、チャージがおすすめです。当社のチャージの価格は下記の公式LINEやメールでお伝えしているので、気になる方は登録をお願いします。

友だち追加

    ■お名前

     
    ■メールアドレス

     
    ■質問などあればお願いします (任意)

     

    チャージの価格は自動返信メールに記載されているので参考にしてください。強引なセールスなどは一切おこなっていないため、安心してお問い合わせください。

    DENBAモバイルに関するよくある質問

    最後に、DENBAモバイルに関するよくある質問をまとめて紹介します。

    月々の支払い方法はどのようなものがありますか?

    クレジットカードからの自動引き落としになります。

    1年契約の途中で解約したらどうなりますか?

    解約金として5万円払う必要があります。

    ちなみに、1年契約が終わっても延長で使い続けることができ、1年契約終了後ではればいつでも解約は可能です。

    紹介者キャッシュバックはいくらですか?

    DENBAモバイルを誰かに紹介して契約されると、契約期間中に紹介した人に月額3,000円が紹介料として支払われます。

    詳しくはDENBAジャパンの公式サイトをご確認ください。