DENBA Health(デンバ ヘルス)は、スイッチ一つで電位空間を発生させ健康サポートを可能とした話題の健康機器です。

ただ、「電位空間で健康サポート」といわれても、実際にどのような効果があるのか分からない方も多いはずです。

伊藤

もし購入を検討していたとしても、DENBA Healthはそれなりに価格が高いため、「話題になっているから」という理由だけで購入するのは抵抗がありますよね。

そこで本記事では、DENBA Healthの基本的なメカニズムとともに、実際にどのような効果があるのかを具体事例を挙げて解説します。

これからDENBA Healthの導入を検討している方はぜひ参考にしてください。

【大前提】DENBAのメカニズム

まずは、DENBA Health(デンバヘルス)がどのようなメカニズムで健康をサポートするのかを知っておきましょう。

難しい科学や専門的な理屈は置いておいて、なるべく簡単に説明しますね。

超低周波の高電位空間を発生

DENBA Healthは、DENBA本体につながったマットから、半径約1〜1.5mの範囲内に超低周波電位空間(DENBA空間)を作り出します。

このDENBA空間内では、体内の水分子が小さく振動します。それにより、体の内部から細胞を活性化させ、健康をサポートするというメカニズムです。

イメージとしては、スーパー銭湯にある電気風呂に浸かっている状態を、空気中で実現しているものといえます。ただ、電気風呂のようにビリビリとした体感はなく、ただただ心地よい空間なのが特徴です。

伊藤

この、「空気中に電位空間を発生させる」というのが、DENBA Healthの技術のポイントといえます。

電気風呂や接骨院での電気治療機器と異なり、空間にいるだけで身体のメンテナンスが可能なので、いつでも気が向いたときに利用できるんですよね。

超低周波の電磁波が水分子を微細振動

では、なぜ電位空間にいると身体のメンテナンスができるのか?

この電位空間内では超低周波の電磁波により、水分子が微細振動を起こします

DENBA Health_水分微細振動なし
通常の水分子イメージ
DENBA Health_水分子振動あり
微細振動している水分子イメージ

人間の身体の約7割は水分といわれているため、血液や細胞内にある水分子が振動することで、健康サポートに寄与するということです。

細胞や血流は動きが鈍くなると老化していきますが、活性化していると元気な状態を保つことができます。

伊藤

例えば、流れ続けている川と、流れがせき止められた水溜りでは、川の方が綺麗なイメージがありますよね?

つまり、電位内にいるだけで細胞が活性化し、人体の健康をサポートすると報告されています。

リンゴや牛肉が腐らない…!?

DENBA Healthの技術は食品の鮮度保持にも使われており、リンゴや牛肉を使った実験がおこなわれました。

通常の冷蔵庫と、DENBA空間を発生する冷蔵庫のそれぞれでリンゴを4ヶ月間保存した実験ですが、明らかにDENBA空間のものの鮮度が保たれているのが分かります。

DENBA Health_鮮度保持_りんご
伊藤

また、生の牛肉を同じように2週間検証をおこなったところ、このような違いが確認できています。

参照:DENBA JAPAN株式会社公式サイト

これは、リンゴの牛肉の内部にある水分が、DENBA Healthが発生する超低周波の電磁波によって細胞が活性化した結果だと考えられています。

世界初の特許技術

ちなみに、この空間電位発生システムは世界初の特許技術で、DENBA Japanが研究開発したものです。

さらに、その効果を実証するため東京大学や慶應義塾大学、筑波大学、麻布大学などとの共同研究が進められています。研究内容の一部は次の通りです。

大学研究内容
東京大学微弱電場が脳・自律神経活動に及ぼす影響
慶應義塾大学ヒトiPS細胞由来心筋細胞等の凍結解凍
筑波大学高齢者の認知機能/運動機能
ヒトの遺伝子発現(ヒトゲノム)
麻布大学豚のストレス緩和の検証

世界中でもその効果が認められ、世界49カ国で特許を取得しています(25年7月時点)。

DENBA Health 特許

それだけ、効果の高い技術が詰め込まれたものがDENBA Healthということです。

DENBA Healthの主な効果5選

次に、DENBA Health(デンバヘルス)の主な効果を紹介します。

DENBA Healthの効果はさまざまですが、ここでは5つに厳選して紹介するので、ぜひ参考にしてください。

効果1:仕事やスポーツでの疲労回復

伊藤

仕事やスポーツでの疲労回復のためにDENBA Healthを利用している方は非常に多いです。

仕事での疲労や肩こり、スポーツ後の筋肉疲労など、DENBA Healthは疲労回復をサポートします(※効果には個人差があり、すべての人に同じ効果があるとは限りません)。それは、電位空間により細胞が活性化することで、身体の疲労回復を促しているのだと考えられます。

しかも、DENBAマットの上で寝転んだり、マットを椅子にかけて座ったりするだけなので、疲れたあとにも利用しやすいこともメリットの一つです。

また、プロアスリートも疲労回復の目的でDENBA Healthを使用しています。

例えば、競輪選手の真杉匠選手は疲労回復を目的に使用し始め「もう手放せない」というくらいに愛用されているそうです。

DENBA Health_競輪_眞杉
参照:DENBA Health公式パンフレットより

効果2:腰痛や肩こり、関節痛が楽になる

加齢とともに起こる腰痛や関節痛の緩和を目的として、DENBA Healthを愛用している人も多いです。

腰痛や関節痛は、腰や関節の筋肉や筋(すじ)が凝り固まって起きている場合があります。DENBA Healthでは、これらの凝り固まっている筋肉や筋を、細胞レベルから活性化させることで解きほぐしていきます

伊藤

そのため、「DENBAを使い出したら腰痛や関節痛が楽になった」という声が私の周りからも聞こえてきます。

実際、私の70代の母親も、股関節の痛みに悩まされていましたが、DENBA Healthを使い始めてから「痛みが軽減した」と話しています(※あくまで個人の感想であり、すべての人に同じ効果が得られるとは限りません)。

効果3:自律神経の調整

DENBA Healthは、自律神経のサポートも目的とした製品で、リラックス効果を感じられることがあります。

特に睡眠時に効果を感じられる人が多いです。

これは東京大学との共同研究でも検証されており、東大の野崎教授が「DENBAと睡眠の関係」について次のような講演会をおこなっています。

伊藤

実際に私が使用している実感としては、全身がぬるま湯に浸かっているような、身体全体が優しく包まれているような感覚があります。

少し身体がポカポカしてくるのでリラックス効果はかなり高いと感じています。

効果4:睡眠の質改善

自律神経にも関係しますが、睡眠の質改善にも効果を感じている人もいます。

先ほども説明したように、自律神経の乱れをサポートするので、結果的に睡眠の質改善にも関係するようです。

伊藤

実際に我が家では、敷き布団シーツの下にDENBAマットを引いて、夜寝る時にスイッチをつけたまま寝ているのですが、以前より朝の目覚めがよくなった気がします。

以前は、朝起きてたまにダルさを感じることがありましたが、DENBA Healthを使い出してからは、そのようなダルさはなくなり快適に起きられるようになりました

また、DENBA Healthは睡眠時のイビキにも影響するようです。

伊藤

普段、私はかなりイビキが激しい(らしい)のですが、DENBA Healthを使い出してからはイビキが改善したと妻が話してくれています。

周りの利用者からも、イビキ改善の評判は聞いているので、DENBA Healthと関係あるのだと思います。

効果5:ケガの早期回復

ケガの回復を目的としてDENBA Healthを使っている方もいます。

これは一般家庭で期待する効果というよりも、運動部で活躍する選手やアスリートなどが期待する効果といえます。一部のスポーツ選手は、ケガの回復をサポートするためにDENBA Healthを使用しています(※すべてのケースで有効であるとは限りません)。

実際に、パリオリンピックの体操男子個人総合で金メダルを獲得した岡慎之助選手は、DENBA Healthを使用して話題となっています

岡慎之助選手は、右膝の前十字靭帯断裂という大怪我から復活し、金メダル獲得を支えたのがDENBA Healthだったと報じられたのです。

参考:スポニチ「岡慎之助 右膝前十字じん帯断裂からの復活支えた“魔法のマット”「DENBA JAPAN」開発」

他にも、武庫川女子大学体操部や、多くのアスリートが愛用しています。

Denba Health武庫川女子大学体操部
参考:DENBA Japan公式サイト
伊藤

このように、部活動を頑張る学生からオリンピックで金メダルをとるような一流のアスリートまで、ケガの回復や疲労回復を目的として、DENBA Healthが活用されているんです。

実際にDENBA Healthを利用した人の評判・口コミ

ここまで、DENBA Health(デンバヘルス)のメカニズムや効果について説明してきましたが、実際に利用している人の評判や口コミも気になるのではないでしょうか。

弊社からDENBA Healthを購入された方々のアンケート結果を、下記にまとめてあるので、ぜひ参考にしてください。

DENBA Healthの効果に関するよくある質問

最後に、DENBA Health(デンバヘルス)の効果に関する質問を集めてみました。

回答とともに解説するので、自身の疑問と照らし合わせて参考にしてください。

効果がある反面、副作用やリスクはないの?

伊藤

今のところ、DENBA Healthの使用による大きな副作用やリスクは報告されていません。

電磁波の影響を気にする人もいますが、DENBA Healthから出される周波数は、電子レンジや携帯電話、FMラジオよりもはるかに低い周波数のため、人体に影響のある電磁波は出ていません

また、国の電気用品安全法に基づくPSEマークも取得しているため、安心して使用することができます。

ただ、DENBA Healthの効果は良くも悪くも個人差があるので、使用前に個々の体調や状況を考慮してください。

DENBA Healthの効果には個人差がある?

伊藤

DENBA Healthの効果には個人差があります。

当社ではレンタル機の貸し出しもしているのですが、レンタル期間の2週間で劇的な変化を感じられる方もいらっしゃいますし、逆に何も感じず返却される方もいます

また、DENBA Healthは健康機器のカテゴリーであるため、そもそも効果を明言することができません。

本記事で紹介した効果や口コミなども、あくまで個人的な感想であって効果を保証するものではないことは覚えておいてください。

子どもがDENBA Healthを使っても効果はありますか?

伊藤

どこまで効果を実感できるかはわかりませんが、少なくとも使用上に問題はありません。

実際に、我が家の子どもたち(小学生〜中学生の三姉妹)もDENBA Healthのマットの上でゴロゴロして遊んでいます。

ただし、電位空間内で子どもと接するときには少し注意が必要です。

というのも、微弱ながら電気をまとっているため、電位空間で人が触れ合うと「ジジジ…」と静電気のようなビリビリ感を感じることがあります。

怪我をしたりということは全くありませんが、小さい子どもだと少しびっくりするので注意しましょう。

DENBA Healthの効果まとめ

本記事では、DENBA Healthのメカニズムや効果について解説してきました。

DENBA Healthは、疲労回復や自律神経の調整、睡眠の質改善などと関係があることは分かっていただけたはずです。

一般家庭からプロアスリートまで、さまざまなニーズにDENBA Healthが活用されています。

伊藤

ただ、繰り返しになりますが、DENBA Healthは医療機器ではなく効果を保証するものではないため、今回お伝えした情報はあくまで参考として捉えてください。


本記事を読んで「DENBAヘルスに興味が出たから価格を知りたい」という方は、お気軽にお問い合わせください。

気になっている方はお問い合わせください

DENBA Healthが気になっている方は、お問い合わせ頂ければ下記の情報をお渡ししています。

お受け取り頂ける5つの情報
  1. 各モデルの販売価格
  2. オリジナル特典の受け取り方
  3. DENBA公式パンフレット(PDF)
  4. DENBA関連のシークレット動画
  5. 利用者の感想アンケートまとめ

公式LINE、もしくはメール問い合わせ頂ければ、自動返信メッセージですぐに情報をお届けします。

友だち追加

問い合わせフォーム

伊藤

お問い合わせ頂いたからといって強引なセールスなどは一切おこなっていませんので、お気軽にご連絡ください。